yohzoのこんなkannji

ジジイの忘却録です 気まぐれ更新します

身延山久遠寺はお初っす

身延山久遠寺は正式には身延山妙法華院久遠寺と称します 鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれたお寺で 日蓮宗の総本山であり、祖師日蓮聖人のお山という事から 祖山と呼ばれています 立派な総門を車でくぐり、三門から300段の超急勾配の石階段を登ると これま…

南部町 峠のラーメン

中巨摩郡南部町にある峠のラーメン 閉店していたんだけど、要望により再開したそうな 厨房ではおじいちゃんが頑張ってました で、 頼んだのは手打ちチャーシュー麺と味噌ラーメン お味の方は二重丸でございます 人気があるのもうなづけます いゃ〜満足

法多山 ほうじ茶だんご

毎度お馴染み法多山の限定だんご 情報によると初日は10時前には完売らしいね この白あんは気合いご入っているらしく 作っただけ赤字になるみたいよ ま、だんごはおいしく頂きました

ほうとうの時期ですな

今回の旅は嫁がほうとうが食べたいと夏頃から言っていたから ようやく、ほうとうが美味しく食べられる季節になって来たので んじゃ行きましょうって事になった次第 櫛形にある小作はおいらが初めてほうとうを食べた思い出のお店 当時1,000円だったかぼちゃほ…

南部路の唐揚げ

山梨県中巨摩郡南部町 国道52号線沿いに昔からある南部路さん 今回初潜入でっす おいらが学生の頃からお店はあったと記憶しているから もう随分長い事営業されているんじゃなかろうか おすすめは唐揚げらしく、なんかの賞を取ったとか、、、 いやいや、侮…

富士川クラフトパーク

今週は山梨県に来ています 道の駅 富士川クラフトパークでクラフトフェアをやっている という情報を見たので来てみたのよ 感想 ん〜と、いつも行っている浜名湖のクラフトフェアと比べると 規模にして三分の一くらいでしょうか 取り扱われている商品群も似た…

たまごや喫茶 らんらん

前の道は何度か通っているんだが、 いつもバイカーでいっぱいのお店で ちょっと気になっていたんだよね 今日は雨のち晴れの天気 バイカーさんもいませんねー って事で初潜入っす 入店してすぐに席の準備しますので 外でお待ちくださいと言われたから出ると …

酒粕ソフトは200円

岩村にある酒蔵さんでいつも買ってしまうのが 酒粕ソフトだ 安いし(量は少なめだけど)旨い カステーラの松浦軒本店の真向かいにある岩村醸造がそれだ 岩村は帰り道にちょこっと寄るのにいいので よく来るお気に入りの場所なのだが、 いまだ岩村城址には足…

岩村の五平餅

岩村のダムを越えるとちょっとした広場があって、 産直品やら、カフェやらが何軒かあるのだが 今回初潜入してみた 先ずは五平餅ののんきや五平さん ひとつ110円とリーズナブル いつも行く岩村城下町のあまからさんの胡桃味噌ではないが コレはコレで美味しい…

中津川 高森神社と風穴

中津川 苗木城跡の西に位置する小高い山に高森神社はあります もともとこの地には『龍王権現』が祀られており、苗木藩主遠山家の 祈祷書でもあった龍王院が管理していました 慶応4年(1868)神仏分離令によって龍王院は廃院 龍王権現は高森神社と名を改めて…

中津川 苗木城跡

苗木城跡は中津川市内を左右に流れる木曽川の右岸、 一段と高くそびえる山にあります 木曽川から山頂の天守跡までは標高差約170メートル 急崚な地形を活かして築かれた山城です 苗木城の城主は遠山氏で戦国時代(1526年頃) に築城され、一度城を追われるも…

中津川 栗三昧

季節は秋10月の半ばといえば中津川では栗でしょ! って事で、嫁の強烈なプッシュで栗行脚っす 先ずは七福さん そんなに甘くなくておいらには丁度いい感じ 個人的には栗きんとんよりも栗粉もちが美味しかった 続きまして信玄堂さん 栗きんとんはこっちのが好…

藤枝 田中城跡

田中城は同心円形の縄張りをした日本で唯一の円郭式城郭、 周囲を湿地帯に囲まれ、攻めにくく守りやすい堅城でした 徳川家康は、武田方の重要な軍事拠点であったこの地を 天正2年(1574)から7年半に渡り断続的に5回以上も 攻め続け、激しい攻防が繰り広げら…

土曜日もなしよ!

マグロが食べたいと先週あたりから思っていたのでn 焼津市の与作鮨さんに久しぶりに行ってみた 前回もお客さん少ないと思っていたが 今日は車が一台もいないのよ 嫌な予感しかないな で、入店 おすすめランチメニュー 今日は白ネギと太刀魚のフライ 1,000円…

初 バブルシールド

バイクを新しくしたので兼ねてから気になっていたヘルメットを 購入してみた フルフェイスよりも気軽なジェットヘルメットが好きなので そんな感じのをが候補になるんだが まだ、被ったことがないバブルシールドタイプで探してみた ヘルメット選びで大変なの…

掛川市 晴明塚

伝承によると、稀代の陰陽師 安倍晴明がこの地に立ち寄った際、 村人がたびたびの津波の被害を訴えたため、小豆色の石を集めて 塚の様なものを作り祈祷を行って津波防止を祈願したという それからこの村では津波などの天災の被害を受けることが なくなったと…

浜松市南区  天府

その存在は知っているけど、 いまだに入ったことのない中華料理屋さんシリーズでっす 今回は浜松市南区 国道1号線沿いに店を構える天府さん 日曜日だったんだけどランチメニューが存在、しかも安い 頼んだのはラーメンと丼のセット物で750円也!平日価格だな…

袋井市浅名 馬伏塚城址

馬伏塚城(まむしづかじょう)は武田勝頼によって攻略された 高天神城を奪還するための重要拠点となった城だ 家康はこの城を改修して大須賀康高を城主にし、 更に横須賀城を築いて康高を城主にすると 馬伏塚城主には高力清長を任命しています 天正9年(1581…

御前崎佐倉 桜ヶ池

桜ヶ池は約2万年前にできた砂丘堰止湖で 静岡県自然百選の森に選ばれた神秘な原生林に囲まれた 県指定名勝地である 平安末期 比叡山の皇円阿闍梨が56億7000万年後に現れるという 弥勒菩薩に教えを乞うと言い残して自ら桜ヶ池の底に沈み 龍神(大蛇)となりま…

弁当キャリア装着

先週断念した弁当キャリアとメッシュインナーラックの同時装着だが 今週末にリベンジしましたよ 適当に切り込みを入れて合わせてみるの繰り返しを 数回やり直してようやく装着出来ました メッシュインナーラックが結構歪んでいるのがわかるかな? 上手くつか…

浜名湖クラフトフェア2023

毎年この暑い時期に開催されるのが、 浜名湖クラフトフェアなのだが、 嫁の好きな京都黒壁スクエアの近くにある 帆布屋 ki工房さんが毎年出展しているので クッソ暑い中行く羽目になっている 黒壁スクエアに何回かいっているのも そういう目的がありきなので…

今、こんな感じです

カブ110Pro 納車してからアレコレ取り付けて ようやく落ち着いて来たのでちょこっと紹介します 先ず、元からの移植で ナンカイのバイクナビとバーグマン200用のナビステー デイトナのUSBポート2口5v用ブレーキ配線から取るヤツ そして、新規 必要不可欠の風…

ウインカースイッチは左に

カブPro110を買うに当たって最初にやりたいのは ウインカースイッチの変更だ そもそもカブは右手だけでほとんどの操作が 出来る様に作られていたのだ その名残りがカブProには受け継がれているのよ 郵便局員さんが右手に書類(手紙)持ったまま 運転出来るの…

再び カブ主になる

ほぃ、おいらっす! タイトルどうりの展開となります アドレス125からカブPRO110に乗り換えましたよ 実はアドレス買う時にカブPROが一旦無くなったのよ 新聞配達はカブPROからベンリィにシフトしている様だし なくなるんだろうなぁ〜って思っていたんだけど…

さよなら アドレス125

もうちょいで2年になるアドレス125ですが 先月末でお別れしました 大柄で足下も広くて非常に乗り易いし、 タンクも大きいし、燃費もそこそこいいし、早いし、 不満はほとんどないんだけどねー 強いてあげれば、 シングルサスは衝撃が大きいとか、 ライトがLE…

上田 柳通り

上田城跡からちょっと歩くと柳通りがあります こじんまりとしているんですが お菓子屋さんやら酒蔵やら味噌屋やら蕎麦屋やら お店が何軒かあって楽しめましたよ 歩くの嫌な人は駐車場もあるんでそうしてね! 夏に歩くと結構大変かも こんな感じで今回の旅は…

長野県 上田城跡

上田城は天正11年(1583)、真田昌幸によって築かれた平城 上田盆地のほぼ中央に位置します 堀と土塁で囲まれ、虎口に石垣を使ったら簡素な城だが、 第一次、第二次上田合戦で徳川の大軍を撃退し、 天下にその名を轟かせました。 数ある城郭の中でも、2度の…

上田 道と川の駅 おとぎの里 

長野県の道の駅をコンプリートしたから もちろん以前にも訪れているんだが、 今回の宿はこちらにしました 物味湯産手形を使って最寄りのお風呂に入って、 晩御飯を食べてからの乗り入れっす なんとまぁ、マナーの悪い場所ですわ 車中泊と思われる車が沢山い…

上田市 ニュータンタンメン本舗

上田市内で一泊予定なので何か食べたいねって探していたら おいしそうな写真のラーメンを見つけたので行ってみた ニュータンタンメン本舗さん なんでも川崎市が発祥地らしく全国で約 30店舗を構える人気店みたいなので期待してしまったが 食べて見ると辛ラー…

長野県 松代城跡

松代城は元々海津城と呼ばれていた城で、 永年3年(1560)武田信玄が山本勘助に命じて築いた城です。 甲州流築城術の特徴を強く持ち、武田氏築城の代表的な 城のひとつとされています。 海津城は北信濃を支配する上で軍事的・政治的に重要な拠点で 武田氏滅…