上田城は天正11年(1583)、真田昌幸によって築かれた平城
上田盆地のほぼ中央に位置します
堀と土塁で囲まれ、虎口に石垣を使ったら簡素な城だが、
第一次、第二次上田合戦で徳川の大軍を撃退し、
天下にその名を轟かせました。
数ある城郭の中でも、2度の実践経験を持ち、
輝かしい成果をあげた城は全国でも他に例がありません。
上田城見どころ案内より
素掘りの堀と土塁、真田石、真田井戸、百間堀の石樋、
本丸土塁の隅落とし となかなかに見どころ満載
楽しめましたよ