yohzoのこんなkannji

ジジイの忘却録です 気まぐれ更新します

食べ物

若鯱家でうまうま♪

豊橋市向山まで来たので お昼ご飯は若鯱家と決めていた 向山のアピタの中にあるのだよ おすすめランチのみぞれ唐揚げが入ったヤツと カレーうどんのセットを頼んだ 想像通りだが、間違いなく旨い 静岡県に来てからはカレーうどんと言えば 鍾庵って図式になる…

まつくぼで〆

そんなわけで 今回の旅もおわりになります 長野方面に来ると寄ってしまうのが かつ丼家 まつくぼ 今回も例外ではありません 営業開始時間のちょっと前に到着、一番乗りっす 相変わらずのボリュームですが 時代の世知辛さに負けてしまいましたな 100円アップ…

お昼はROCKのカレー

さて、お昼ご飯は何にしましょう? 今回は道の駅 八千穂高原 にいって長野県の コンプリートが目的の旅なのだよ 進行方向から考えると清里あたりでいい時間と なりそうだ ならば、ほうとうにする? と 思ったのだが、 最近カレーの神様がおいらに憑いている…

TIVOLI に行った

山梨県南アルプスICの近くに新しい商業施設が 出来たので行ってみた 名前は Fumoto南アルプス と言うらしい ココには甲府市の老舗のお菓子屋さんが出店 したらしく、嫁はソレが目当ての様だ 創業78年 ちぼりスイーツファクトリー ヘーゼルナッツやアーモンド…

浜北 ながせ

最近の事 カレーを腹いっぱい食べたいという衝動が、、、 で、 YouTubeであれこれ探してみると 浜北のながせさんの 動画が幾つか出てきたのだ だけど、 定休日がおいらと同じ木曜日なのだ 食べられないと思うと尚更食べたくなるのが おいらの性分 日曜出勤の…

与作鮨たびたび

ある晴れた日 真夏の様な暑さから落ち着いて来たので カブプロちゃんでお散歩に行く事にした 沼津市までをR150で進み、御前崎を横目に見ながら進み 海鮮モノのランチを何処かで 食べてR1の脇を抜けて、更に抜けて帰ってくる いつものルートだが、4月からの御…

鍾庵のカレーうどん

静岡県清水市に本拠地を置くチェーン店で 桜エビとカレーと蕎麦にこだわっているお店 おいらはココのカレーうどんが大好きなんよ! 先ずはうどんを全部始末してからご飯を全投入 スプーンでカレーに混ぜ込んだら 後は、ひたすら胃袋に流し込む そんな食べ方…

肉と米

嫁方の墓参りで名古屋に行ったついでに 肉と米に行ってみた ここは焼肉のあみやき亭がやっているお店で お肉がリーズナブルなお値段で頂ける様だ 入口で食券買うと目の前でお肉を焼いてくれる 選んだのはロースとハラミ ともに1,000円也のステーキセット 焼…

牛カツ ほそ川

浜松西インターから少し行った所にある 牛カツやにいてきたよー なかなかリーズナブルな牛カツだけど コレはおすすめできるよん 鳥南蛮も最高に旨いので こちらもおすすめっすわ おいらは贅沢なハーフアンドハーフ 旨いに決まってますわ^_^ ランチタイムはご…

立岩のランチ

本日のランチは ハンバーグでした ご馳走様! って、 いつの話しだったやら…d( ̄  ̄)

福ちゃんのラーメン

久しぶりに福ちゃんのランチを食べた 福ちゃんと言えばパイタンラーメンが好きで 何度となく通っているのだが 今回ももちろん同じでラーメンは一択です で、 今日のランチの丼は温玉チャーシュー 最高の組み合わせじゃないかしらん

初ジョリパ

何度かテイクアウトで頼んだ事はあったが お店にはお初となるジョリーパスタ 嫁も行った事がないというので行ってみたよ お安いランチに無料の大盛を付けて しばらく待っていると来ましたよー クリームパスタ あれ? なんかメニューに載っているのと違うよね…

浜松 森田町 ざぼんのランチ

最近ちょくちょくランチでお邪魔しているのが 浜松市森田町にある ざぼん さん ココのランチは10:30から食べられるのだ しかも、750円也とリーズナブル しかもしかも、1ヶ月分のランチメニューの コピーが各テーブルに 出ていますので注文も早いです そんな…

やっぱ、安いよね

久しぶりに小木曽製粉所に行ったよ 長野県に行くって食べ物に困るとついつい 選んでしまうのがコチラの小木曽さん なんといっても安い! 大盛り無料で腹いっぱい そして、探せば近くにある(事もある) 嫁と2人ならこの組み合わせがいい お値段なんと1,540円…

蕎麦 きし野

高遠蕎麦を食べてみようという事になり 高遠城址公園に程近い きし野 さんに来てみた 事前に予約(下見で来たら2番目がとれた)して 置いて正解っすわ 我が家のコルドリーブスは道が狭くて 入れないので城址公園の駐車場に留めて 歩いて入店する 時間はオー…

タンドリーチキンカレー

すき家のほろほろチキンカレーは 嫁の大好物だ 今回新たにタンドリーチキンカレーが 出たのをCMで知ったので 食べに行った ん〜と、 ほろほろチキンカレーでいいじゃん 美味しいんだけどねー

萬珍軒 幸田店

全国に沢山あるだろう店名 萬珍軒の幸田店に初潜入したよー 場所を探したら昔の通勤ルート上にお店はありました 当時(20年ほど前)は豊橋から岡崎まで車で通っていたのよ 懐かしいわ〜♪ って回想していたら、すぐに着いてしまいました 早速、メニューから美…

安城名物 北京本店

三河安城駅のすぐ側に北京本店という人気店が あるんだが、今回初潜入を試みた 開店時間の11時半には駐車場は満車で おすすめの駐車場は立駐で入れず、 暫く待つ事に、、、 それでも、回転が良いみたいで店内に入ったら すぐに中に通された メニューをみると…

青柳ういろう

夏季限定でマンゴーが出てたので ついつい買ってしまった 限定!に弱いおいらっすわ^_^ ただね、セット販売なのよねー たまたまこのお店にはセット物しかなかったのかも 知れないんだけど、まー買ってしましょう! お世話になっている販売店さんなので(言い…

小作も高くなったよね

萌木の村からほど近い小作に立ち寄る いつものかぼちゃほうとうを食べる 今現在の価格は1,400円也! 学生の頃は1,000円ほどだったはずだから 結構お値段上がりましたな このご時世なので仕方ないかもしれませんが、 アレもコレも値上げして家計は苦しくなる…

蕎麦処 駒草屋

ココの蕎麦を食べた嫁が どうしてもおいらに食べさせたいと思ったらしく 雨の中わざわざ駒ヶ根高原口までやって来た すぐ近くにはソースカツ丼のガロ、明治亭がある 開店1時間前に着いたのに既に2台いた その後も続々と訪れて30分前にはいっぱいだ 裏にも駐…

たけやの五平餅

嫁が一人旅で見つけた五平餅やさん 道の駅 信州とよおかマルシェの近くにある 小さなお店だが、あちこちから注文が来る 人気店みたいだ くるみみそはちょっと甘めなんだが、 ごはんが美味しい 一本130円也! 安い‼︎

ベリー収穫開始

赤く色付いてきたブラックベリー 黒くなったのもちょくちょく出てきたので 鳥達に食べられる前に収穫開始! 初収穫はこれだけだが、 これから沢山取れ続けるのよ^_^

奈川 福伝

久しぶりに奈川に来た 嫁がとうじそばが食べたいとこの10年あまり 言い続けているからだ 前回おいらが来たのはいつだっけ? と、当時のブログを読み返してみると 2011年の10月にその記事があった ナント12年半振りのとうじそばだ 最後にご飯と卵を入れて食べ…

かねまるのコーヒー牛乳パン

開田高原のトイレがキレイな駐車場で朝ご飯を 食べた後は 木曽福島のかねまるさんに寄る為に 早々出発した なんでも、朝の8時の開店から行列ができる パン屋さんらしいのでお急ぎで車を走らせる で、 コーヒー牛乳パン、牛乳パン等をゲット! コーヒー5枚も…

だんご&五平餅を求めて

石徹白川に別れを告げて(T ^ T) 目指しますはだんご&五平餅行脚で御座います 先ずは郡上からせせらぎ街道を走り道の駅明宝で 一つ目の五平餅をゲット! お次は道の駅パスカル清美を通り過ぎて8キロ程 行った場所にある人気店に向かうが開店2時間後 ではすで…

峠の釜めし

嫁のリクエストで諏訪湖を半周して釜めしを買う事になった 大好きなんだって、釜めし 峠の釜めしは 群馬県安中市にある荻野屋が製造、販売する駅弁で、 益子焼きの土釜に入れられているのが特徴的 かつては日本随一の人気駅弁と評されれていた 諏訪に大きな…

そして、まつくぼ

道の駅から向かうはカツ丼のまつくぼさん まー好きなんですよ、ソースカツ丼 なかでも、ココはダントツ好きです おいらのブログでも何度も取り上げてますが、 久しぶりなんで、許してけれ! メニューは変わってないが、暖簾が新しい いつも通りのボリューム…

富士宮 すぎ本

富士のアートクラフトフェアを見に来たので ちょっと足を伸ばして富士宮焼そばを食べに すぎ本さんに寄ってみた ココは70年の歴史を誇るお好み焼きの老舗らしい 当時は洋食焼きといったそうな おばちゃんの説明がイマイチよく分からなくて 焼そばとお好み焼…

たけのこ、まだ早い?

毎年、3月の中旬を過ぎる頃にたけのこを 見に行ってますが、 今年も初モノは猪にやられた様です 其処ら中に掘り起こした後がありましたわ 仕方ないけどココは彼らの生活圏なのです そのうち他の食べ物ができれば、 残る様になるでしょう たけのこの煮物、つ…