yohzoのこんなkannji

ジジイの忘却録です 気まぐれ更新します

食べ物

宮津 海味鮮やま鮮

伊根の舟屋を見た後は本日の宿泊地 道の駅 宮津に向かいます 初めは道の駅 舟屋の里伊根に宿泊予定だったんだけど お店が休みで食事が出来ない様なので予定を変更 スーパーやレストランが隣接している宮津にやって来ました コレで一安心、食べ物は何とかなり…

出石皿そば巡り

城崎温泉から出発して訪れたのは出石 もちろん出石と言ったら皿蕎麦が有名っすね ココでは『出石皿そば巡り巾着セット』2,200円也をチョイス 三店舗の蕎麦を3皿ずついただけるセットで36ある全てのお店で 利用でき、その際に3枚ある永楽通宝を一つ渡して巾…

城崎温泉巡り その3 おまけ

たまごパンはその1で既に紹介したのでそれ以外で 気になった物を少しご紹介しましょう 先ずは、RVパーク(実は酒屋さん)で試飲させて頂いた時に 紹介して貰った『香住鶴 数量限定生原酒』 そして、斉藤製菓の三食大かにもなかとゆずもなか 氷温貯蔵のカスミ…

舞鶴 大六丸

道の駅 舞鶴港とれとれセンターから程近い所に 大六丸という魚屋さん兼食べ物屋さんがあります 評判のお店らしく朝10時30分に到着した時には 既に待ちが何組かありました 注文したのは 海鮮刺身定食(8種盛り)1,650円也と 目鯛西京焼定食1,260円也、岩牡蠣…

小浜 こだま食堂

皆さんGWですよー 前の会社は大型連休とか関係ないシフトだったから こういったお休みは気分がかわりますな んで、今は日本海は小浜港に車を泊めてます 目の前に海反対側には温泉 周りには海鮮丼、、、のはずが お目当てのお店はまさかの貸切、フィッシング…

タラの芽と蕨だ

ホームの帰り道いつもの場所に寄ってみた 取り口のみずみずさからみてどうも今日採られている感じだ 中には1番を残しているのもあったけど、ちゃんと残して 採っているところを見るとちゃんとした採りかたしてるな 他の場所だが、根こそぎ採ってしまうヤツが…

筍掘り2回目

とある雨上がりのよく晴れた日 また、嫁と2人で筍掘りに出掛けましたよん 結果発表! 61本 ひと雨降ったらいっぱい出てきますねー 竹林にならない様に掘らないとな 頭がちょこっと出ているのが獲り頃、黄色なら美味しいぞ 筍は大好物なのでいくらでも食べら…

葉山葵めっけ〜♪

コゴミちゃんをまた収穫に行ったんだけど 結構伸びていてあまりいいのが採れなかったんだけど かわりに嬉しいモノがありましたよん てことで、春の味 第6弾は葉山葵っす コゴミちゃんは今回軽く湯掻いて鰹節と醤油で、 筍はマヨネーズで和えてサラダに そし…

筍山今年初掘りだぃ

土曜日は溪流釣りに行こうと思っていたんだけど、 金曜日の雨がなかなか止まなかったので予定変更 筍山に行く事になった 嫁は既にひとりで来ているので2回目やね、 最初はなかなか見つからず焦ったんだけど だんだんと勝手が分かって来て帰る頃には全部で 40…

桜バージョン

毎度お馴染み法多山の厄除けだんご 今、桜バージョン販売中ですよん 毎日お昼にはなくなってるらしいよ 嫁は裏ルートで仕入れてるから電話で予約してんのよ 並んで買ってる人には申し訳なく思うが大人の事情なんよ お茶やら桜やら栗やらあるけど最終的に美味…

筍尽くし堪能ちう

筍山に嫁が入って来た 30本ほど収穫出来たらしい そんなわけで今夜は筍尽くしっす 焼き、刺身、天ぷら、煮物、筍ご飯 お吸い物は食べ終わってから出すのを忘れたと ひとこと。 ふぅ、堪能いたしましたです

春の味 第5弾!はこごみちゃん

春はいいねー♪ 自ら採りに行って食べられる物が沢山あるよね そんな訳で、第5弾はこごみちゃん 毎年タイミングが合わずにあまり採れないんだが、 今回はドンピシャ! いい時期に当たりましたよー(^。^) サラダみたいに食べるのが一番好きかな 湯掻いたモノを…

久々の新宮

直虎で名が知れた龍潭寺のすぐ裏にある ラーメン屋さん新宮に久しぶりに行った ランチが3種類あって、今日はAとCをチョイス どちらもセット物でお値段980円ほどとリーズナブル 因みにAは餃子10個とライス、 Cは濃厚豚骨ラーメンと餃子5個とライス 十分です!

行っちゃうナンカレー

浜松は舞阪にあるナンカレー リーズナブルなお値段で嫁のお気に入りなんだが 今回はいつものランチとは違うメニューを選んでみた カレー2種、ナン(おかわり有り)、お肉、ドリンク付き これだけあれば満足できるぞ お値段は1,000円で収まります♪ あぁ〜、食…

春の味 第4弾!

待ちに待った(誰が?)第4弾は筍 筍山に嫁がいてきたよー 猪さんにかなり荒らされていたらしいが 少しだけど収穫出来たようでよかった やっぱり、んっまいね! 筍のお刺身、てんぷら 菜の花のおひたし、蕗のとうのてんぷら 茄子とちくわのてんぷらもついて…

みかんの瓶詰め

きのこやら蕗の薹やらの収穫の話しが先になったが お邪魔したのはみかんの瓶詰めのお手伝いだったのよね 毎年残った(残した)みかんで瓶詰めをします 去年はもっと寒い頃にやったから辛かったのを覚えていますが 今年は暖かくてよかった しかし この作業手…

春の味 第三弾!

筍山に行ったら出たての蕗の薹があった 嫁は昨年1度も採っていないとすねるので ほぼ嫁にまかせてたけのこを見に行くが まだちょっと早いようだった 蕗の薹はタイミングバッチリだった様で開く寸前の プックプクのい〜ヤツが採れましたよ さぁお次は土筆探し…

豊橋 キッチン磯路

豊橋市は前芝にある磯路さんに行ってきたよ 何十年も前からあるのは知っているんだけど 1度も行った事のないお店シリーズです ランチは770円也とリーズナブルな設定です 今日はチキンカツと魚フライと焼きそばの3種類でした 嫁は1番人気の味噌カツ定食 こち…

やるな、小木曽製粉所

おいらの住む静岡県にはないので知らなかったんだが 小木曽製粉所さんという蕎麦のお店がある うどんで言えば丸亀製麺みたいなものかも知れない そらさんぽ 天竜峡に行ったついでに初潜入してみた 距離は2〜3キロなのでアッという間に着くぞ どれもリーズナ…

創業百有余年の吉丸屋

元善光寺も前に創業百有余年の看板を掲げている饅頭屋さんがある 美味しいとの評判だったので買ってみた 白と黒の2色を仏壇用と食べる用に2つずつ買った 車で嫁と半分こして食べたが素朴な感じでよろしい 仏壇用の2個は厳重に保管しておいたはずだったのだ…

おにひら 治部坂店に行ったよ

毎度お馴染みおにひらさん 治部坂に新しくオープンしてたらしく 今日はお初の訪問っす 平日のお昼時に行ったんだが お客さんはぱらぱら まだ、認知度が低いのか? 本店まで10分ほどだから近過ぎる嫌いはあるわな 因みに本店の前通ったらそこそこ人入ってた …

たか〜いチョコらしい

嫁が買わさられたと言って持ってきたチョコ 相当お高い、名の知れたチョコらしい そういった事に疎いおいらは 普通に食べようとしたらマッタがかかった おいらは一個も食べてないのに 何故か減っているぞー さては夜中にこっそり食べたなーo(`ω´ )o

ラ・ヴェリテのチョコ

昨日はバレンタインだったらしいな ってことで、 おいらにもおこぼれが来た パティスリー ラ・ヴェリテのチョコ このお店はちょくちょく利用しているケーキ屋さん そこそこ美味しく、お安いのがよい このチョコ 貰った物らしいのだか、 ま、きっと期待を裏切…

春の食べ物その1だな

いつもの様に新居の海釣り公園を2わんこと散歩してると 『駐車場の年パスが廃止になったからもう釣りに来ない』 と言っていたおっちゃん (嫁が仲良くなってちょくちょく魚を貰っていた) と会った。 『アサリたべるか?』 『わーうれしー!』 って感じで今…

中央亭 閉店だって?

町中華大好き な、おいらっす 残念なお知らせです Twitter見てたら 湖西市役所すぐ側にある中央亭さんが 閉店したそうな 湖西市に越して来て10年程になりますが、 安くてなんでも美味しくて大好きだった宝来軒さん、 鰻が安くて友達が来るとよく連れて行った…

桃源 お前もか!

おいらの好きな中華屋さんのひとつに 三重県いなべ市の桃源さんがだす ランチメニューのトンテキセットがあった あったと言っているのでもうお気付きだろうが 先日お邪魔したところ、このメニューは無くなっていたのだ 昔のメニューではトンテキとラーメンが…

函館スナッフルスのチーズオムレット

駅前百貨店でよくやっている北海道物産展で 嫁が買ってくるモノのひとつに スナッフルスのチーズオムレットがある まーまーいいお値段するんだが、 コレがまた、美味しいのよ 北海道に旅行に行った時も スナッフルスとラッキーピエロは外せないと わざわざ買…

磐田 なかんだかり

おいらの好きなラーメンは何?って聞かれると、 昔風の醤油味が先ず出て来ます いわゆる中華そばとか支那そばってヤツね それから、坦々麺も好きなんだけど、コレが難しいのよ なかなか良いのに当たりません そんな中、ちょくちょくお邪魔するお店がなかんだ…

牡蠣三昧で年末年始

嫁の知り合いで北海道の方がいるんだが、筍やみかんが 欲しいらしく(北海道には無いらしい、知らんけど) 交換商品を送ってくるのだ(ウチのは美味いからな) で、年末にみかん送ったら何故か牡蠣が来た ソコは帆立ぢゃ無いんでしょうか?と思ったが、 なかなか…

CLUB HARIE のロールケーキ

近江八幡に行ったのでクラブハリエに寄ってみた いつもは彦根城の近くのお店で買ってくるんだけど 近江八幡はお初っす ま、期待を裏切らない美味しさですわ 1ロール 1,600円也 切り方汚くてごめん 近江八幡は商業の街らしく近江商人というらしい 街並みを探…