2024-04-13 設楽城跡 城址 設楽城は鎌倉時代にこの地を治めていた設楽氏により 築城され、戦国時代に設楽城の主となった伊藤氏が、 城を今のかたちに改修したと推測されています 設楽城(したらじょう)は、大干瀬川(おおちせがわ)の 流れが大きく曲がる地形を利用して築かれています 設楽城には本丸、曲輪、土塁等の遺構が残っており 当時の仕組みを感じる事ができる山城です 時間があれば遊歩道を歩いてみたいね ないけど^_^