永正の頃、浜名湖北部を勢力基盤とする佐久城主浜名氏に属し、
本坂道を押さえて日比沢城を築いたのが後藤氏である
その後、後藤氏は浜名氏と共に今川氏に属した
日比沢を拠点地とした後藤氏であったが、その一類は
本坂道(姫街道)の峠近くに居館を構えて
街道の要所を押さえ、本坂後藤氏と呼ばれた
本坂居館地は大月寺の建つ部分と紹介される事が多いが、
明確な位置は特定されているわけではなくあくまでも
このあたりではないかに過ぎないらしいが
城館としての遺構である石垣、掘などが近年の調査で
確認されており、有力な説とされている
この辺りにあったらしいんだけど、案内板もなにもなし
土塁らしき後は確認できたんで、まあいっか