二俣地区にある三城の中で最も立地が良い城
三城とは二俣城、鳥羽山城、笹岡城の隣接した三城
ココを本陣にしたという
その後整備、拡張され二俣城と別郭一城の城として
機能し、二俣城と同時期に廃城となったと考えられる
曲輪、虎口、堀切等多くの遺構があり、特に
一角に残る枯山水の庭園跡は全国的に珍しいらしいよ
今回は二俣城から(3キロ位) 歩きで周りましたが
景色も良く紅葉の時期ならもっと楽しめるでしょう
この二つの城跡は遺構が多くあり楽しめます
が、三城の最後の城である笹岡城跡は残念ですが
な〜んにも残ってないみたいですねー
この一帯が一応そうらしいですけど、、、