yohzoのこんなkannji

ジジイの忘却録です 気まぐれ更新します

今回の道程 2024.10月

 

夜立ちして山梨県の道の駅 なんぶ で一泊

 

翌日 道の駅 富士川 に寄って

 

シャインマスカットを物色し

 

その後南アルプスIC近くのfumottoで

 

産直コーナー(葡萄メイン)を見ながら

 

TIVOLIでスイーツタイムを過ごし

 

お昼ご飯は清里のROCKでカレーを堪能して

 

お目当ての新規開店の道の駅 八千穂高原に到着

 

ココにはモンベルショップとドッグランもあり

 

時間が足りないくらいだか、

 

ちょっとだけ寄って先に進む

 

コレで再び長野県の道の駅はコンプリートぢゃ!

 

 

さて、ここからおいらのリクエストである

 

龍岡五稜郭に行くのだが、

 

函館五稜郭とは比べるまでもない感じでしたわ

 

比べちゃいけないのはわかっているんだけどねー

 

何せ日本に2つしかない五稜郭なんだよねー

 

そんな残念な感じで2日目のお宿は

 

道の駅 マルメロの駅ながせです

 

ココは温泉とコンビニとそこそこの時間まで

 

やっている食べ物屋さんがある

 

夢の様なお泊まり場所なんですが、

 

トラックのエンジン音が夜中じゅう五月蝿いので

 

気になる人はやめた方がいいでしょう

 

 

で、最終日は諏訪湖の高島城に寄ってから

 

大好きなTURUYA(地元のお安いスーパー)で

 

おやき(七味ナスが好き)を何種類か買って、

 

もちろん、まつくぼでカツ丼を食べて帰路に

 

着きました

 

なんだかんだで500キロ位の旅でした

 

葡萄は結局4種類あちこちで買ってみたが、

 

ちょっとお高いが、ながのパープルって品種のが

 

超甘くて美味しい(皮は硬いけど)のが

 

わかったのが収穫だったわ

 

 

f:id:yohzo:20241031144746j:image

 

ま、嫁が喜んだんでよかったわぃ^_^