yohzoのこんなkannji

ジジイの忘却録です 気まぐれ更新します

島田市 諏訪原城跡

 

天正元年(1573)、武田勝頼遠江侵攻撃の拠点とする為に

 

家臣の馬場美濃守信春に命じて牧之原台地に城を築いた

 

城内に諏訪大明神を祀った事から諏訪原城の名がついたと言われている

 

諏訪原城駿河から遠江に入る要衝の地にあり

 

高天神城掛川市)攻略の為の陣城として、攻略後は

 

兵站基地としての役割を担っていたそうな

 

天正3年(1575)徳川家康に攻め落とされたのち

 

牧野城と改名され

 

天正9年(1581)高天神城が落城し、翌年、

 

武田氏が滅亡すると、この城の必要性が無くなり

 

その後、徳川家康が関東に移った事から

 

天正18年(1590)頃廃城になったと言われている

 

 


f:id:yohzo:20221112081754j:image

f:id:yohzo:20221112081757j:image



水の手曲輪から登ったので草の実がベタベタだ

 

諏訪神社の鳥居側から撮影

 


f:id:yohzo:20221112082304j:image

f:id:yohzo:20221112082312j:image

 

 

本曲輪から望む島田市

 

武田流築城術の丸馬出の模型(ビジターセンター内展示)

 

丸馬出は感動モノですよ

 

 

1枚目の写真で駐車場300メートル先と小さく

 

書いてあるが、ここが諏訪原城ビジターセンター

 

ココから入れば本丸も直ぐ行けます